中級者向けピンバイスを使ったガンプラカスタマイズ方法をご紹介!

当サイトでは記事内に広告を掲載しています。 ガンプラ 道具使い方

中級者向けピンバイスを使ったガンプラのカスタマイズ方法をご紹介!

2023年10月29日

スポンサーリンク
イサくん
イサくん

僕も素組みからだいぶ慣れてきたし、そろそろ改造をしてみたいんだよね~

改造ね~
どこをカスタマイズしていくの?

カイちゃん
カイちゃん
イサくん
イサくん

これがちょっと難しいんだけど、グフのモノアイをクリアパーツを埋め込んでキラキラにしたいんだ

パーツの埋め込みだとペタっと貼るより大変だね
まずは穴あけしなくちゃいけないけど、何で開ければいいんだろう?

カイちゃん
カイちゃん

ガンプラのカスタマイズに必要な道具としてピンバイスがあります。

あなたはピンバイス…知っていますか?

普段、生活の中で使う機会はあまりない道具なので、見たことない方もいるかもしれませんね。
このピンバイスという道具は、ガンプラカスタマイズするうえで大変便利なものなんです。

いや!むしろ絶対的に必要!!

といってもいいほど、最初に購入してほしい道具であります。

ピンバイスを持っていることで、カスタマイズの幅がとても広くなりますよ。
今回はそんなピンバイスの特徴や使い方、カスタマイズのやり方をお伝えします。

ガンプラカスタマイズでピンバイスを使ってみよう!

ガンプラカスタマイズでピンバイスを使ってみよう!

それでは早速ピンバイスを使ってみましょう…

と言いたいところですが、そもそもピンバイスってどんな使い方をして、どんなことができるのでしょう?
ひとつずつ解説していきますね。

ピンバイスとは一体何なのか?

タイトルから【ピンバイス】と言っていますが、一体どんな道具なんでしょうか?

ピンバイスとは、基本的にはドリルと組み合わせて使う穴あけ工具です。
ドリルというと、電動ドリルのイメージが思い浮かぶかもしれませんが、サイズが1㎜以下の細いドリルを、電動ドリルで使って折れたら大変危険ですよね。
しかもかなり慎重に使わないと、まともに穴も開けられません。

ガンプラで主に使うサイズは、0.1㎜から3㎜の細いものがメインとなります。
このように繊細な穴あけをする、便利な道具がピンバイスなんですね。

“いさきち”は、ゴッドハンドのショートパワーピンバイス ディープコレットタイプをメインで使っています。
このピンバイスには、ディープコレットというドリル刃が短くなる構造になっていて、通常のピンバイスより穴あけの狙いがつけやすくなっています。

ガンプラは細かい作業の連続ですので、こういうちょっとした違いでもだいぶ作業しやすくなりますよ。


Amazonプライムがお得

新規入会は30日間無料!
便利な道具をお得にGETできるチャンス!

新規入会はこちら

ピンバイスの選び方と使い方

ピンバイスは、ガンプラだけで使う道具ではないので、たくさんのメーカーでいろんな商品が発売されています。

とはいえ、使い方をみるとどの商品もほぼ同じです。
ただプラモデル専用で販売されている商品は、その繊細な作業に合わせてカスタムされ使いやすくなっているので、“いさきち”は専用品をおすすめします。

またピンバイスは、ドリルを装着するためにそのドリル径に合わせて、締め付けできるようになっているのですが、ここを調整することでドリル刃だけでなく真鍮線やプラ棒でもかませることができるのです。
たとえば、3㎜軸の付いたパーツをピンバイスにくわえさせて固定するなど、アイデア次第ではいろんな使い方もできますよ。

ドリルビット

ゴッドハンド ドリルビット

  • Aセット:0.5/0.6/0.7/0.8/0.9㎜
  • Bセット:1.0/1.5/2.0/2.5/3.0㎜
  • Cセット:1.1/1.2/1.3/1.4/1.6/1.7/1.8/1.9㎜

ドリル刃ですが、“いさきち”はこのドリルビットを使っています。

最初はホームセンターで買った鉄工用ドリルセットを使っていたのですが、鉄工用はプラスチックと相性が悪いように感じました。
食い込みが悪くて、思うように掘り進めることができないんですね…
回しても回しても、穴がなかなか開かないようなことがけっこうありました。

その理由は、鉄工用とプラモデル用ではドリル刃の角度やピッチ(刃の間隔)が違うそうで、
プラモデル用のドリルビットは独自のカスタムがしてあるため、ピンバイスを回す回数が少なくてもグイグイ掘っていけます。

この違いは驚きものなので、ぜひ体験してみてください。
ガンプラカスタマイズには、プラモデル専用のドリルが絶対おすすめです!

ピンバイスを使ったガンプラカスタマイズのメリット

ピンバイスを使うメリットは、何といってもきれいな穴が開けられること。
そのための道具なので当たり前ではありますが、正確なサイズで開けられ、その穴にピッタリとパーツを仕込んだりできるわけです。
きれいで同じサイズの穴が開けられるのですから、そのままディテールとすることも可能。

このように、ピンバイスでできることはたくさんあり、使い道の多い道具であるといえます。


ガンプラカスタマイズでリアルに仕上げる4つの方法

ガンプラカスタマイズでリアルに仕上げる4つの方法
イサくん
イサくん

ピンバイスのことも分かったし、さっそく使ってみようかな~

使うのはいいけど、ガンプラのどこにどう使うのか知ってるの?

カイちゃん
カイちゃん
イサくん
イサくん

そうだな…

そこ聞いとかないとできないか…

ということなので、ガンプラをカスタマイズするのに、効果的なピンバイスの使い方をお伝えしますね。

穴を開けてみよう

ピンバイスの基本的な使い道として、穴を開けることがあります。
穴を開けるといっても、むやみやたらに開けるのではなく、キットのディテールの中で、ここには穴が開いているであろうと思う場所を見つけてみましょう。

たとえばケンプファーのバックパックにある7つの穴、いわゆる【ブチ穴】と言われるディテール。

ケンプファーブチ穴

ケンプファーは強襲用MSということもあり、放熱と軽量化を兼ねた開口だそうですよ。

これを塗装での黒塗りつぶしでもいいのですが、実際に穴あけることでリアルに仕上がるんですね。

凹ディテールを追加してみよう

続きまして凹ディテールの強調のために、ピンバイスで深めに彫ってみましょう。

100㎜MG

陸戦ガンダム100㎜マシンガンの銃身カバー。

放熱穴も貫通させて穴を開けるよりは、深めに彫って奥が見えない方がリアルっぽさがでますね。

こういうところを、軽くピンバイスで掘って深くするとグッと引き締まりますよ。

スリット入りプラ板をダクト内に貼ってみよう

次に紹介するカスタマイズは、ピンバイスの応用になるのですが、こんな方法もあるよという加工方法です。
このような少し大きめなダクトディテールがありますよね。
この四角いダクトの中を、ピンバイスで数回穴を開けて大きな穴を開けることができます。


開けた穴をきれいにしたら、裏面からスリット入りプラ板をあてて、スリット入りダクトのできあがり。

詳しくはカスタマイズ方法でご説明しますね。

レンズパーツに変えてみよう

レンズパーツへの変更は、モノアイやスコープレンズでよく使うディテールアップ方法です。
“いさきち”はwaveのHアイズをよく使いますね。
このレンズパーツをはめ込むのに、ピンバイスで必要な深さまで掘ってパーツを入れます。

掘り込む穴のサイズは、レンズパーツより少し大きいドリル(たとえば2.0㎜なら2.1㎜)で加工して、深さはスコープであればレンズが本体より飛び出さないくらいに調整するとGoodです。
レンズが傷つかないように、枠の内側に収まってますからね。

ピンバイスを使った具体的なガンプラカスタマイズ方法

ピンバイスを使った具体的なガンプラカスタマイズ方法
イサくん
イサくん

ピンバイスって、ドリルで穴を開けるだけの道具だと思ってたけど、やり方はいろいろあるみたいだね

最近ではピンバイスにセットして使えるアタッチメントもあるみたいだよ

カイちゃん
カイちゃん
イサくん
イサくん

じゃあいろいろ調べてみよう

ドリルを使った大きな穴の開け方

基本中の基本は、ピンバイスで使えるドリル0.1㎜から3㎜ほどの穴あけですが、大きなカスタマイズをしていくと、もっと大きな○穴や■穴を開ける必要が出てきます。
そんなときに使える穴あけ方法をご紹介します。

タコザクダクト

例として、このような■をごっそりと開口(穴あけ)してみましょう。

タコザクダクト2

最初、■の周りにそって複数の穴を開けていきます。
今回は使用ドリルを1㎜にして、間隔1㎜くらいで開けています。

タコザクダクト3

■をグルっと一周開けたら、その穴と穴をニッパーで切り取っていきます。

タコザクダクト4

ギザギザに残った所をデザインナイフやヤスリで整えれば、きれいな■穴の完成です。

スピンブレードを使った凹ディテールアップ

【ゴッドハンド】スピンブレード

サイズ:1.0/1.5/2.0/2.5/3.0㎜(単品0.5/1.1/1.6/2.1㎜)

“いさきち”はこの道具に出会って衝撃を受けました。

それまでは、ドリルで加工すると刃先の形状から、すり鉢のように底が凹んだ形となり埋め込むパーツが安定しないことがありました。
それがドリルした後に、このスピンブレードをピンバイスにセットして、彫った穴の中でクルクル回すと底面が平らになるんです。

この平らになるのが重要で、先ほどご紹介したHアイズをセットする場面でとても安定した接着ができるんですね。

元の凹ディテールを彫りなおそう

スピンブレードの使い方を、もうひとつご紹介します。
このような凹ディテールよくありますよね。

こちらの例では、ザクマシンガンにある凹ディテールです。
よくあるタイプの凹。

ここに同じ径のスピンブレードで、凹ディテールを彫ります。

ガンプラを作るとき全体でいえることですが、彫るときの注意点は、

力を入れない過ぎない

ということです。

小さな加工にフルパワーは必要ないですよね。
ちょっと押し付けるくらいの力で十分ですので、ゆっくり優しく彫っていくときれいに仕上がります。

ドリルで彫ったら穴に見えるけど、スピンブレードならシャープな凹ディテールに見えるようになりますからね。

ピンバイスを使ったガンプラカスタマイズのまとめ

まとめ

ピンバイスってなんて幅広い使い方のできる道具なんだと思いませんでしたか?
今回はどんな道具?から応用した使い方までご紹介しました。

まとめ

  • ピンバイスとは手回しで使う0.1㎜から3㎜程度の穴を開ける道具
  • ピンバイスを使うメリットは正確できれいな穴を開けられること
  • 正確な穴あけでディテールアップパーツをきれいにセットできる
  • 穴あけを連続してさらに大きな穴あけもできる
  • 凹ディテールアップにはスピンブレードを使ってきれいに仕上げられる

カスタマイズを始める第一歩は、ピンバイスを手に入れて使ってみることです。

正確な穴あけをマスターすると、部品を埋め込んだり差し込んだりと、いろんな使い方を見つけることができますよ。
あちこち穴をあけてオリジナルカスタムを楽しみましょう!

それでは
Let's enjoy Gunpla more!


ブログ村参加しています!
ポチっとお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ガンプラは作ることに醍醐味がありますが、さまざまな理由で作ることができない
という方もいらっしゃいます。

でもガンプラはカッコよくて好き!!
飾って眺めながらお酒を飲みたいよ!!

そんなご要望にお応えしたくてガンプラ制作代行を始めました。
お任せ制作からご希望のオリジナルガンプラまで可能な限りご対応させていただきます。
お気軽にお問合せください。

工房IKA
  • この記事を書いた人

いさきちかい

こんにちは!
いさきちかいと申します
◆ガンプラをこよなく愛するアラフィフ男
◆好きな機体は量産機のジム、ザク系
◆とりわけ専用機を好んで作っている
◆カスタマイズから全塗装
◆ウェザリング塗装をこなす
◆三度の飯よりガンプラ好き
◆キットにないパーツは作ればいいと思っている
今までのガンプラ制作でこれはいい!と思ったことをお伝えできればと思っています

ガンプラの楽しさと奥深さを知ってもらえたら嬉しいです!

-ガンプラ, 道具使い方
-, , , ,